久々のお花のお教室・・・
2週間ぶりのお教室です。
今日は、「和」な感じにしようかな~と思いました
先生のお手本を見て、いつものようにお花選びです。
先生は、とても優しくて花選びのコツなどの細かいところまで指導してくださります。
オアシスをお水に浸しました。(先生から)→このときの注意として、無理に手で沈めることなく、そっと浮かべてあげるそうです。汗。
少しおいて見に行くと、しっかりと自ら沈んでくれていました。
この入れ物に入るようにオアシスの端を切り落とします。これが結構楽しい~♪「シャキーンシャキーン」
思いのほかぴったりと入りました。
1本1本丁寧に曲がらないように挿していきます。どうしても曲がる~
着々とできていきます。垣根を!?作るように紐で軽く縛ります。どのような作品になるのでしょうか・・不安です・・。
アクセントのお花として、「芍薬」を選びましたので、下のほうに挿してあげました。
間を省きます・・・。こんな感じに出来上がりました。
上から見るとこんな感じです。
改めて・・・
おまけ
お教室にある先生の宝物!?の「天使ちゃん」優しい表情とヨ~ロピア~ンな感じがとても素敵です。なんでもご利益があるそうです!
頭をいいこいいこしておきました。